お土産

田舎に行ったからお土産をといって
お菓子を箱ごと頂くことがあります。

※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。
 正確な判断は最寄りの医師の方までお問い合わせください。

このお菓子の中身が非常に甘かったり、
甘いものがすさまじい量であることがあります。

砂糖依存
http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/f617cc5b0b7a8ca11dfd0c7209a070df

お土産にそれを持ってくるとすると
ご当人の育った環境も見え隠れします。

聞けばご家族が給料をすべて酒代にして、
他の家族が働いて生活費を補っていた。
他のご家族はいやだったが逃げ切れなかったという場合もあるようです。

ここで再び。

共依存(Wikipediaより)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E4%BE%9D%E5%AD%98

境界性パーソナリティ障害(Wikipediaより)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%83%E7%95%8C%E6%80%A7%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E9%9A%9C%E5%AE%B3

境界性パーソナリティ障害の場合、
アルコール依存をはじめとする嗜癖(しへき)の傾向を示していることが多いようです。

境界性パーソナリティ障害(BPD)と共依存者のロマンティック蟻地獄が
うかがえます。

私さえ我慢すれば何とか乗り切れる
と考えてしまい、
逃げ切れなくなってしまうというものです。

お土産を発端に見え隠れするものもあります。