光療法 part4

冬になりました。

北国の方の中調子を崩されている方もおありかと考えます。

※医学的に正確な知識基づいているわけではありません。
 正確な判断は最寄りの医師の方までお問い合わせください。

光療法 part2
http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/418653429431d93ddf58451d1c928d51

かつて秋田県の自殺率の高さは
稲作に使う農薬の影響かもと言われた時代もありましたが、
今は日照時間の不足によるものと分かっています。

この日照時間と体内時計(概日リズム)の関係性を示したのが、
今年のノーベル医学生理学賞の授与のテーマです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E7%94%9F%E7%90%86%E5%AD%A6%E3%83%BB%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E8%B3%9E#2010%E5%B9%B4%E4%BB%A3

光療法をクリニックで受けられるのも、
専用のポータブル機器を購入されるのもどちらも結構です。

せっかくのノーベル賞級の発見の成果をお手元にどうぞ。