敗者の50年史 part2

現在発売中の日経ビジネスの特集記事、
敗者の50年史。

敗者の50年史
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/87ca5fada8bc28381cd55806ef883266

特集の文末にこう記されています。

日本の企業社会には過剰なものがある。
・数値分析
・ガバナンス
コンプライアンス

こう記されています。

過去の戦略に近寄っていき、
思考を縛ってしまうとも。

実際に見ていると、
ある方が新しい発想をとおっしゃる一方、
その業務はこの会社とは関係ないとも。


https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/f592a246921b77255bd2500f3cc7995b

新規事業と大学教育
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/0e8061f1883e1a1e22ded916cd8c9916

概ね、業務遂行能力が高い方で、
現行業務をいかに円滑に進めるかに発想が進みます。

こういった現状を踏まえこの特集をお読みになると
何か思うところがあるかもしれません。

みなさまの感じるままに。