ディスプレイ

最近ディスプレイを持つ機械が増えました。

昔はテレビ、いまはコンピュータ、スマホ含め
多数のディスプレイがあります。

さて、昨今NHKのテレビのインターネット同時放送の
話があります。

これ自体は悪い話ではありません。

2019年07月19日放送の
あさイチのゲストはよくラジオ番組を拝聴する久米宏さん。

録画して拝見しました。

番組中、ニュースステーション全盛期に
宮崎でゴルフをしていたところ
最近お仕事なくて大変でしょう
とキャディーさんに言われたというお話しをされていました。

当時宮崎ではニュースステーションはネットされていなかったためでした。

ここでもし、民放テレビ局のネット同時配信が可能となれば
ネットしていなくとも
テレビ以外にもディスプレイがありますので
自由にエリア外の民放テレビを見ることができます。

キー局
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/ebcbd92023395c18b190de316acb2bc8

民謡
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/cd269ef7fc14a24aaec9f59b06a09830

NHKにはできない海外に同じコンテンツを配信することも可能です。

もちろん合併するテレビ局も現れるかと考えます。

全国区となる
水曜どうでしょう
という番組もあります。

導入が始まった4K・8K放送は
BS・CSのみの対応です。

地上波は地デジ対応の状態までとなっています。

もちろん人事権と予算を政府に握られた
NHKだけが単体で肥大化する状態は
良くないと考えます。

一方でインターネットがメディアとして台頭してきています。
無論重要なメディアですが
テレビが主役ではなくなりつつあります。

民放の持株会社形式での合併や
ネット同時配信を民放各局共同で作成するのもいいかもしれません。

4Kに行かないのであればネット配信もどうでしょうか。