デパ地下

最近ラジオで聞いた
この歌詞を見ると時代が分かる。

あなたにサラダ
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=37478

当時のデパートの閉店は18時半。

その後発表されたMr.Childrenのこの曲。

everybody goes
http://j-lyric.net/artist/a001c7a/l006ad8.html

夜中にカップラーメンを食べています。
サラダの予定がカップラーメンになっています。

2つの曲が発表された時間の違いから、
その当時の世相が分かります。

さらにその後、
踊る大捜査線 THE MOVIE 2
が発表されました。

筋書きは
みなさまよくご存じの通りです。

上司の命令通りに動く組織に対して、
個人の判断を尊重するリーダが現れ
無理だったレインボーブリッジ封鎖を実現する。

誰しもが感じるところかと思われますが、
現在の日本社会は
指揮命令通りに動かすことを重視した組織となっており
その硬直化を誰しもが感じ取っていたので
あれほどの大ヒットになったと考えられます。

ここで、このようなニュースがあります。

過労による突然死 40~50代男性がリスク大
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO23414880T11C17A1000000/

人員の削減と仕事の進め方が以前のままの状態となっているため、
負担が集中する40代以降の突然死が増えるんでしょうね。

仕事中毒の方を量産し続けています。