地方公共病院の再編

地方公共病院の再編に関するニュースがありました。

424病院は「再編検討を」 厚労省、全国のリスト公表
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50232120W9A920C1MM8000/

赤字病院があるのを再編するのは否定しませんが、
それだけを実施すると東京一極集中がますます進みます。

こういったものもあります。

航空救急(Wikipedieaより)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%95%91%E6%80%A5

航空救急、
ドクターヘリは夜間飛行ができないわけではありませんが
固定翼機ほど得意としていません。

日本の場合多くは専業となっておらず
自衛隊海上保安庁の業務の一環となっております。

ここである例を示します。

Starship Air Ambulance
https://www.youtube.com/watch?v=KJ0wLclDfiY

https://www.starship.org.nz/foundation/starship-national-air-ambulance-service/

この例はニュージーランドの小児救急を対象としていますが、
単純に医療を縮小するだけでなく
横の連携の幅を広げます。