カード払い

カード払いはある程度利用します。

※あくまで私の方法です

基本は、定期的な支払いや大きな出費、
それも現金払いでもカード払いでも同額の場合のみ。

そしてカードは基本一つのみを利用すること。
カードを複数常用すると蛇口が複数になり
金銭感覚が甘くなります。
このカードで払うとお得というのは基本乗りません。

ただし海外でカードの決済に支障が出る場合は
予備の違うブランドのカードを利用します。

そして
ボーナス一括、リボ払い、分割払いは一切しない。
すべて翌月一括払い。
金利がもったいない上に、身の丈に合わない支出になります。

もう一つ。
日々の支払いに直結させないこと。

Suicaには現金でチャージするようにしています。
Suicaとカードを直結させると、
出口が甘くなります。

最近の日々の支払いは
デビットカードで少額だけ口座にお金を置いています。
もう一つの決済手法として
dカード プリペイドも利用していますが、
携帯料金やカードから充当する方法はすべて停止し、
コンビニで現金からチャージしています。

こうしているとマイルもある程度たまります。

そして以前にも記しましたが、
旅行保険を航空会社のカードでまかなっているので
保険料だと思ってカードの年会費を支払っていること。

マイルでの旅行は、
混雑期を外すこと。

会社でもさも決まったことのように
盆暮れに休みを取る不文律が目立ちますが、
これをやめれば少ないマイルで閑散期に旅行ができます。

繁忙期に休むと混雑している上
非常に高い航空運賃やホテル代となります。

固定概念を少なくすると快適に暮らせます。

お気に召した方。
マイルでなくても好きな方法でご利用ください。