フォルダ

長時間残業を行う組織の
共有フォルダを見ると
必然だな、と思うことがあります。

ひとつのフォルダに多数のファイルが転がっている。

あくまで私のやり方で好き好きですが、
日付つきのフォルダに格納されている内容を示し、
中身には表題+日付のファイルを数点のみ置くようにしています。

アメーバ経営とマジカルナンバー
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/56ee97fbaa883e774c38a5f147ae5953

人の記憶、もっと言えば短期記憶は7±2程度。

フォルダにファイルの羅列が発生すると、
人間は短期記憶に入りきらず
探し始めてしまいます。

PCのデスクトップ
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/a2e03299af1286c86075d1d34ac3ac26

デスクトップは散乱、
共有フォルダには1ディレクトリに多数のファイル、
これでは長時間労働もうなずけます。