国民負担に!? 16兆円超 巨大原子力政策の行方

続いて
2020年10月15日放送の
クローズアップ現代+
国民負担に!? 16兆円超 巨大原子力政策の行方
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4471/index.html

MOX燃料を使うことができる原発が少なく、
大量のプルトニウムを生むわけにも行かず、
採算性が疑問視されます。

そもそも昭和30年代に策定された計画を
いまもなおそのまま推進し続ける思考停止もはっきり見えます。

社会を動かす! 女性たちの “ライフスタイルチェンジ”
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/d75242755204062f92fa4f499d6d6948

この中で再生可能エネルギーの販売に乗り出した
サステナビリティーに着眼した企業の取り組みもありました。

既にこの国の借金は1100兆円に到達しようとしています。

採算性がとれず福島第一原子力発電所廃炉処理が現実になっている現在、
行政の継続性を謳って総事業費16兆円をつぎ込むのであれば
ナンセンスと言わざるを得ません。

現政権が継続性の観点から踏み込めないのであれば
政権交代も必要では?