死に票

死に票。

投票の結果、当選した候補とは異なる候補に投じられた票をさします。

現在日本で行われている小選挙区制では
非常に多くの死に票が生じるとされています。

平成史 第3回 “劇薬”が日本を変えた ~秘録 小選挙区制導入~ 
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/bf94f717b3be06b0c96411437e9e6cd4

劇薬と言われ、大きな変動を生んでいますが、
政権与党にとっては大きなメリットを生むため、
この制度を維持する方向に力が働くと思われます。

さて昨今、テレワーク移住の動きが起こりつつあります。

このとき大都市部の革新層が、
地方移住を試みたときに、
その多くの地方都市は保守王国となっているため、
住民票を移すと自分の投じた票が明らかに死に票となることが
容易に想定できます。

せっかく始まった東京一極集中への対応策が、
死に票になるといったことで
ある程度のブレーキになることが想定されます。

いまはインターネット上で候補者の考えを広めることができる時代です。

小選挙区制を止める必要性が生じつつあると考えます。

どのようなお考えを持つかは自由です。