ビール工場 part2

まず以前の記述。

ビール工場
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/0aaf4af7993526dfecaea507281fb07b

この記事で触れた、
ペットボトルの大量消費・廃棄について
昨今の情勢から削減できる可能性があると考えます。

既に一部に現れていますが、
サテライトオフィスでドリンクバーを提供してしまうという方法もあります。

カップ自動販売機に限る必要はなく、
飲料メーカが事前に調合した原液を使用、
場合により薄めるため
飲料メーカの需要も低下しません。

すべてではありませんが、
ペットボトルの飲み物を買うのは多くの場合、
外出先である場合も。

外出先でドリンクバーを用意すると
ペットボトルの消費量も減らせます。

これを拡大して、
通常のオフィスやコンビニにドリンクバーを準備してしまうのも
一手です。

ドリンクバーのサブスクを1日単位や1週間単位で用意し、
コンビニで紙コップを渡し
マイボトルでなくてもドリンクバーを使うのもありかもしれません。

スマホがあればドリンクバーのサブスク契約も不可能ではありませんね。

いかがでしょうか。