いのちの格差 “逸失利益”が問いかけるもの

しばらく前の放送となります。

2021年12月09日放送の
NHK クローズアップ現代+
いのちの格差 “逸失利益”が問いかけるもの
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4618/index.html

障害があるからといってその後の人生の収入予想をして、
命を軽く見る動きには疑問があります。

様々な方法がありますが、
敢えて異なる視点から
逸失利益の計算が荒唐無稽であることを
申し上げます。

障害者雇用 part2
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/e563efddfb54adb23a4ccb183d4e82c9

障害者雇用 part3
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/87c3f2c1106035e9e74afb8ae9b65ed3

ベビーカー・車いすとバス
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/858262f5ba8276c84d387a0552ce8f64

その他調べて頂ければすぐ分かりますが
先天的・後天的に四肢に障害を負われた方を補助する
PCのユーザーインターフェースがあり
社会参加をして頂けます。

上記の記述では雇用に着目していますが、
教育機会もITシステムの補助を受け
区分けを最小限にして参加して頂くようにすることができます。

現状の逸失利益の発想は陳腐化しているかもしれません。