大学のレジャーランド化・就職学校

経済状態がまだ良かった頃大学デビュー、大学のレジャーランド化が
ささやかれました。

最近は就職がより厳しさを増しているため
3年生の時分から面接やインターンで走り回ります。

原因は共通かもしれません。

リクルートスーツ
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/895750dada18cbe80dbc9895c9beda5e

教育を受けても、会社に入ると全て捨てさせられ
再教育を行うことが見えているからこそ、
景気の良いときにはレジャーランド化し
景気の悪いときには就職学校になってしまうことが想定されます。

企業関係者の中には大学での勉強を推奨する方も多く、
もちろん私も専攻と現業とは当初異なっていましたが
時を経てシンクロしつつあるものの、
企業の側もその対応を改めないと学生は安心して学業に集中できないと考えます。

企業関係者も変化が求められると考えます。