タクシーの運転手さん part3

まずかつての記述。

タクシーの運転手さん part2
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/e234720aabd572d91d665653a5c77bc4

この記述の中で学校の制服のモジュール化を提案しました。

ここでもう一つの観点が生じます。
制服の中にも若干の多様性を生じさせることもできます。

これはJALの例ですが、
女性にパンツルックを取り入れたものです。

https://press.jal.co.jp/ja/release/201907/005234.html

スカートは寒いので冬場はパンツルック、
私はスカート、私は年間通してパンツルックといったように、
モジュール化した制服であれば選択の余地ができます。

これも一つの方法です。

いかがでしょうか。