本田宗一郎さんと静岡大学

本田宗一郎さんと静岡大学の関係はよく知られており、
氏は同大学の当時の学校制度上の聴講生であったということ。

本田宗一郎(Wikipediaより)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E5%AE%97%E4%B8%80%E9%83%8E

独創的な本田宗一郎さんは決して恵まれた高等教育を受けていたわけではありません。

ここでかつての記述。

リクルートスーツ
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/895750dada18cbe80dbc9895c9beda5e

早稲田大学第二文学部
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/4de6aae2ad86f101a1db01f6c4300ef4

昨今学歴を企業側は単なる履歴書上のランク付けに利用していることのみが目立っていると
考えられます。

そのために奨学金という大きな借金を背負って
社会に出ようとしている若い方が多くいらっしゃいます。

ここで本田宗一郎さんは聴講生であったという現実に目を向けると
職に就く段階の卒業証書ではなく
職に就いた後でMOOCを用いて聴講生として
勉学に励んでもいいかもしれません。

本当に必要なのは新しいものを生み出す独創性かもしれません。

いかがでしょうか。