世界の言語・Tシャツと味噌汁

不思議な取り合わせです。
世界の言語・Tシャツと味噌汁。

まずかつての記述。

世界の言語
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/c2d82c2bba79885d536c56e30b7780c4

映像の世紀バタフライエフェクト ハリウッド 夢と狂気の映画の都 
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/ebe7c73426a9c569b4b07ce469d7dafa

Tシャツの広がりはハリウッド映画によるもの。
世界の言語の多様性は最新技術が及んでいないアフリカで
4000ほどの言語が存在する現実。

誰しも思うところかもしれませんが、
産業革命以後の技術が地域に入ると急速に多様性が
失われること。

ここで視点を変えます。

味噌汁やお雑煮といった身近な日本の郷土料理に目を向けます。

味噌汁は白味噌赤味噌・麦味噌など
現在でもさまざまなものが残っており
お雑煮に関して言えばその多様性は非常に多彩です。

日本での中華料理と日本食
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/7c2360a73930e6b4afe9b43673d93196

寿司も世界に出るとゴジラロールが現れたり、
麻婆豆腐やパスタも地域ごとに特性が発生します。

食に関して言えば言葉や服装に比較して
多様性が維持されるされると考えられます。

食育の大切さがわかるかもしれません。