2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

紅白

NHKの看板番組紅白歌合戦。この曲順を見ていることなぜか社会の状態が見えます。駆け出しの新人さんから始まり、やがて中堅以上の大物に変わっていきます。これが会社組織、もっと言えば日本企業の社内構造を示しているように見えます。昨今紅白の視聴率が下…

蒸気機関車と映画

この単語だけを並べると一瞬意味が分かりにくい集まり。蒸気機関車と映画。第一次産業革命により生まれた蒸気機関。この蒸気機関を利用して移動手段ができると考えたのが、蒸気機関車。当時蒸気機関車のコストは非常に高いものであったため、鉄道というもの…

男はつらいよ お帰り寅さん

お正月の間に、男はつらいよ お帰り寅さんを拝見しました。ネタバレしないように詳細は書きませんが、山田洋次監督らしく人間の描写が丁寧です。ほっとさせられます。後藤久美子さん演じる及川泉のご家庭は映画の中では典型的な機能不全家庭のようにお見受け…

二拠点居住

これまで触れてきておりませんが、世の中で話題となっている二拠点居住。否定しません。いいと思います。アドレスホッパーも否定しません。その方の生きる道です。空き家と西日本https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/a9443af1396f5654901ea3a5a9cabf69売るに…

早朝のイートインスペース

早朝の駅前のコンビニ。時折ここで朝食をとっていたときよく見かけたのが制服を着た中高生。最近めっきり見かけなくなりました。イートインが10%課税となったためですね。彼らが早朝コンビニで朝食をとらなければならないその生活事情や社会情勢が見え隠れし…

リツイート - 自民党の得票率が何%か知っていますか?

ご覧いただける方が多くなることを希望してリンクを張ります。自民党の得票率が何%か知っていますか?https://knock-knock.tokyo/frontend/item1-single.html?pageId=8240545495d53954f6e436&movieId=244

五輪が来る

毎度のご紹介で失礼します。2020年01月04日放送の久米宏ラジオなんですけどは、2020年のオリンピック開催に異を唱えておられる久米さんのこれまでの放送からの振り返りです。完全保存版とおっしゃっており楽しく聞かせて頂き、私も録音させて頂きました。組…

イスラム革命防衛隊司令官殺害

新年早々重いニュースとなります。米、イスラム革命防衛隊司令官殺害。https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/01/post-92056.phpみなさまご存じかと存じますが、ユダヤ教・キリスト教・イスラム教は元々同じ神を信ずる宗教が時を経て別れていった…

いつもと同じ

正月といえどもいつもと同じ。普通の一日。

グレードダウン

生活のレベルを上げると次に下げるのは大変だと言います。そうだと思います。そこでこういった方法でグレードダウンするきっかけがあるかと思います。ガソリン車・ハイブリッド車から電気自動車に移行するときに比較が単純にできないことをきっかけにグレー…

旅のアイテム part6

旅のアイテムのシリーズ。これを持って行くと便利かもしれません。コーナータップ。海外でもトランスの先につけるとPCを使ったりスマホの充電を行ったりすることができます。国内でもコンセントが不足している宿に泊まった場合でも、コーナータップをいれる…

法を超える存在

カルロス・ゴーン氏が、保釈条件を無視しレバノンへ出国。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191231/k10012232921000.htmlフランス副経済相は「法を超える存在ではない」とコメント。※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。 正確な判断は…

悪法も法なり

イートイン脱税

函館の女

北島三郎さんの代表曲。函館の女この曲をはじめとしてご当地ソングという分野があります。昨今は水森かおりさんが全国各地を歌っています。ご当地ソング(Wikipediaより)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%94%E5%BD%93%E5%9C%B0%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%82%…

オリンピック後

オリンピック後の景気。ご多分に漏れず腰折れするでしょうね。ある地方都市https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/e8435ef2cd20a85c24b9e9f949d3f3d4東京ブラックホールⅡ 破壊と創造の1964年https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/b995e782a9a1cb7329285a96833fd…

ある地方都市

先日ある地方都市に参りました。その都市は昨年記したこの記事にある、「真っ赤な口紅」がよく見られた都市です。三都物語https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/386b849f1576a4a6ed3dc2bb3de825a2その街を歩いて感づいたこと。東京圏よりは未だに赤いが、昨年…

Hard Brexit part11

Brexitは今月末です。Hard Brexit part10https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/80769be97b2fc6e0b691f0b1778e61a9今年は世界全体で大きな変化が起きるでしょうね。

2020年

2020年になりました。元日は昨日、大晦日の続き。特に気負うこともなく過ごす。