USBラジオ

USBラジオを利用しております。
使用しているのはLinearPCM録音が可能なものです。

当初二つの選択肢がありました。
1. AM/FMラジオを購入し、出先で聞く
2. USBラジオで録音し、その他の移動時間やゆっくりした時間で聞く
というものです。

相対的に考えて、選択肢の幅が広がるのは
深夜帯の録音や旅行・外出時の録音ができるため2を選択しました。

方法は、
・USBラジオのスケジューラ部分はタスクトレイにWindows起動時に常駐させる
Windowsをスリープモードとして、タスクスケジューラでスリープから予約の3分前に復帰
・外部FMアンテナとして、室内用テレビアンテナ(2000円弱)にミニプラグ-F型接栓の変換を利用しノイズを低減
・外部AMアンテナとして、使用しなくなったコンポのAMアンテナに
 某所で購入した数十円のプラグを半田で接続
・USB HDDはスリープからの復帰の後、再度スリープを繰り返すとHDDのエラーにつながるので、
 無線LANの親機のUSBポートに、フラッシュメモリを付け、NASとして利用

このうち外部FMアンテナは、しばらくするとフレッツ光のTV送信サービスに変更して
さらにクリアな音質に変更します。

HDD高音質コンポを購入すると10万近くかかりますが、
1万円強でLinearPCM録音が可能です。
※コンポより音質は劣ると思われますが。

再生は、型落ちになったウォークマンを新型発売時の半額で買い、
毎日の音源アップダウンに耐えられるようにしています。
こちらのウォークマンにはノイズキャンセリングは付いていません。

それを15年もののコンポにステレオミニプラグでつなぎ、再生。

録音する音源は夜寝る前の音楽や、休日の作業時の音楽に。
0:00AMから始まるJET STREAMが、22:30から始まり、
エンディングは、聞いていません。
夢の中です。