やる気と統制

2013.2.4放送のNHK スーパープレゼンテーション。


放送内容は
「やる気に関する驚きの科学」


http://www.nhk.or.jp/superpresentation/backnumber/130204.html


http://www.ted.com/talks/lang/ja/dan_pink_on_motivation.html


この中でMITの伊藤さんは日本企業はまだ良いのではと、
日本びいきのことをおっしゃってくださっていますが、
昨今の日本の電機メーカの凋落、
富士通成果主義の失敗など、
見えてくるものが多いと思います。


一方で本ブログでも触れましたが、
デルタ航空の"Spirit of DELTA"や
サウスウェスト航空の"Employee Satisfaction"など。


もちろん完全な自由ではなく、
ある一定のレギュレーションはあるかと思いますが、
昨今は完全なアメとムチ。


挙げ句はリストラと称する首切り。
内向き日本はこんなところから来ているかもしれません。

本当に必要なのは量的緩和ではないのでは?


何か考え直す時期に来ているようです。