夜間のPC

夜間ある程度の時間を過ぎてから
PCやスマホを利用しないようにしています。


無論健康管理と効率を考えてのことです。


昨今ブルーライトをカットするメガネが発売され、
人気を呼んでいますが、
液晶ディスプレイなどのバックライトからは
ご承知おきの通りブルーライトが出ています。


このブルーライト
覚醒作用があって寝付きに悪いのは
周知の事実になりつつあります。


以前本Blogで触れましたが、
食事と光は体内時計に影響を与えるようです。


http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/d/20130324


国際線にお乗りになると分かりますが、
長距離になると日が照っていても
シェードを降ろして機内の照明も暗くします。


体内時計の調節のためです。


やっぱり夜間PCを触るのは
体内時計の調節には良くないのは
よく分かります。


そして現代の仕事はPCとのにらめっこ。
夜間の長時間残業はPC導入以前と違い
さらに健康に悪くなっています。


PCを使う作業は朝から夕方に掛けて実施した方が良さそうです。


そこからすると伊藤忠の朝残業は理にかなっています。