振り込め詐欺対策 part6

振り込め詐欺対策のシリーズ。

子どもの電話を調べ上げて、
犯人グループからその子どもの電話に
何らかの商談などを装って電話をかけ、
話し中にしてしまう手口があるようです。

連絡手段を奪ってしまうものですね。

これに対するさらなる答えが、
ショートメッセージやメールなどを利用する。

メールやショートメッセージであれば、
子どもが電話をしていてもメッセージは届きます。

連絡手段は電話だけではありません。

この方法(メール)は、
詐欺対策だけでなく災害対策にも応用できます。

http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/099fc0f1fbdf9aa7dffca0b6739a9fbe