長期滞在

2015年8月23日の
NHK サキどり のテーマは、
長期滞在。

取材先は夏の平均気温が20℃台前半の釧路と、
冬はスキーリゾートとして賑わうニセコ

いずれの街も長期滞在施設があり、
手頃な値段で長期滞在が可能であるというもの。

ここで番組中で
長期に休暇を取るのは難しい面も、
といったお話しもありましたが
以前本ブログで触れた「シンクライアント」を導入すると
長期滞在施設にブロードバンド回線があれば、
長期の休暇が取れなくとも夏の間は3~4週間家族とともに、
自然体験をしながらテレワーク、
といったこともできるようになります。

http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/31b5c1924f383b3007bd848c347bb0a8

http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/9e752fd223fd135ec12054cd91ba4965

長期滞在のうち2週間は本当の休み。
残り2週間は在宅勤務で時折有給休暇を挟みながら、
ラフティングや野鳥観察など自然体験に。

お子さんの知育にもいいかもしれません。

またトヨタLEXUSブランドの立ち上げに伴い、
従来のTOYOTAブランドとは違うことを従業員に意識させるため
開発チームには欧米の上流階級の暮らしを実際に経験させたことも
伝えられています。

オフィスにこもって企画書を作るより
面白い企画ができるかもしれません。