アシスト 自動運転

自動車の事故の多くはヒューマンエラーによるものです。

多くのプロの方や趣味の方はご存じですが、
最近自動運転や運転の支援システムが登場しています。

一部車種で導入されているのが、
ステアバイワイヤ。

ステアリングの動きを電気信号に変え、
モータで前輪の操舵を行うもの。

これに車線逸脱警報や
車両周囲のモニタカメラやセンサなどと組み合わせ
接触などの危険性をシステムで検知し
危険性をドライバーに知らせる。

一部自動車雑誌ではギミックと記されていますが、
将来の自動運転もしくは運転アシストにつながります。

また、本日からテスラモータースの車両で、
自動運転ソフト(高速道路上に限定)のダウンロードが始まります。

新しい時代の始まりです。

ここで
私個人の考え方で恐縮ですが、
新しいシステムは必ず大きな事故を経て
徐々にその安全性が高められていくものです。

拙速な自動運転の導入に走るのではなく、
運転のアシストなど人と機械の共存を図っていただきたいものです。