洗濯機 part3

重労働である家事の一つであるとされる
洗濯を一例として取り上げています。

洗濯機 part2
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/2915ff1ddcfefa82bd1be55c37453ec5

ここで取り上げた洗濯乾燥機の弱点は
消費電力。

電気代が掛かると生活に重荷となります。

都市部のマンションに暮らし
共働き夫婦の生活となると
洗濯乾燥機を利用する機会が増える可能性がありますが
電気代が生活の重荷となります。

太陽光発電 + 蓄電池
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/d3e23113cdef2b62bb466c110875b3da

中抜け勤務
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/2627e8218c3cf0e7d52a11deb867f428

こういった方法を用いて
テレワークを多用していただくなどすると
天気の良い日は中抜け勤務でご自身で干す
洗濯乾燥機に入れご自身は仕事をするが
太陽光発電と蓄電池から供給された電力により
ランニングコストをカットする
といった対策を取ることができます。

マンションですとどうしても電気は
外から買うものということになってしまいます。
それだけ直に支出が増えます。

空き家率 13.6%
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/e8ae7cca8e1e68d3ac1b495342c93299

そもそもご自宅の準備に必要な資金も抑えられます。

昨今話題となっている老後の資金2000万円を
相当切り詰めなくても
実現できる可能性が出てきます。

お気に召した方どうぞ。