東京ブラックホールⅡ 破壊と創造の1964年

2019年10月13日放送の
NHKスペシャル
東京ブラックホールⅡ 破壊と創造の1964年
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20191013

ちょうどラグビーワールドカップの日本戦の裏番組です。

1964年の東京の忘れ去られた面を拾い上げ
2020年に向かう東京との比較がなされています。

オリンピックに向けた突貫工事で
出稼ぎ労働者が使い捨てされる、
東京に労働者が集まり賃金格差が広がること、
ほか現代との相似形が見られます。

ふたつのオリンピック
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/e313a47f89e57e5a7ad936967c469728

この久米宏ラジオなんですけどでゲスト出演された、
ロバート・ホワイティングさんも出演されていました。

そして番組では締めくくりとして、
オリンピック後倒産が急増したこと、
景気後退を補うため戦後初めて赤字国債が発行され
いままでその赤字国債が続いていること。

東京一極集中 part6
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/4e8f0d52ae1b559fc44ae41c3102403d

この国は50年以上なにも改まっていないようです。