大廃業時代 ~会社を看取(みと)るおくりびと~

続いてとなりますが
2019年10月06日放送のNHKスペシャル
大廃業時代 ~会社を看取(みと)るおくりびと
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20191006

番組中、リーマンショックにより立ちゆかなくなった中小企業の延命策として
中小企業金融円滑化法(モラトリアム法)により
延命した中小企業がいまになって立ちゆかなくなった例が多い事実が
紹介されました。

無論中小企業の元気がないと国家として成り立っていかない上、
雇用・地域経済に大きな打撃があることは明らかです。

一方で第三次産業革命とされるように
大きな変革期に来ており
中小企業とてその変革のうねりを受けること。

言葉一つでは片付けられないことですが、
時代の変わり目であることが一面にあります。

東京ブラックホールⅡ 破壊と創造の1964年
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/b995e782a9a1cb7329285a96833fd7a5

変調
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/c7e611b8e79be0e79dcb6b3e74d71fe3

生活が成り立つことを望みます。