大学入試と偏差値輪切り

大学入学共通テストがオミクロン株が流行する中行われ、
その上津波が発生し大変な思いをされている受験生の方も多いかと思います。

試験も大事ですが命を守る行動をとって頂きたいと思います。

さて日本の大学入試は一時ほどではないものの
厳しいものですがそうして入学した大学では
あまり勉強しない・する機会がないようです。

そして偏差値輪切りであるとも。

なぜそのような状態となるのか。

大学のレジャーランド化・就職学校
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/f9b08796316ccea1428b08f59115c318

企業側は学校の教育より、滅私奉公してがんばり続ける社員が欲しいので
偏差値輪切りの大学ブランドが選考基準として
余計なことを言わない社員として仕立て上げやすいので
その社会の要請から偏差値輪切りが進むのかもしれません。

その思考停止の結果が失われた30年の低迷かもしれません。

ディスクカメラ part2
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/f1ca685efbd1d75237dde3c697cc7ee9


https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/04668b860174670deb4877ec02820888

社員それぞれの考えをぶつけ合わない
言うことを聞く社員が好まれ
生産性が大きく低迷する。

負けに不思議な負けなし。