母乳バンク

2022年03月24日放送の
TBSラジオ 荻上チキ Sessionの
16:30過ぎからのメインセッションは
母乳バンクについて。

https://www.tbsradio.jp/articles/52334/

※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。
 正確な判断は最寄りの医師の方にお問い合わせください。

この番組に出演された医師の方からお話しを頂いたのは
低体重で出産されNICUに受け入れられる乳児の中に
死亡リスクの高い腸炎に罹患する可能性が高くなること
母乳を与えることにより致死率が改善されること。

ここでかつての記述。

やせすぎ
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/4a0fd3a735f1320b6994404f60eeebe3

日本人女性の体型と高層ビル
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/76fe5ef885c551765f8a8495c15b5977

そしてこの記事。

働く女性の健康管理を調査 女性が安心して働ける社会
https://seikatsusyukanbyo.com/calendar/2015/003023.php

働く女性の長時間労働により生活習慣の乱れが生じ
やせすぎに至り、その結果低体重児の出産が増えている可能性も
否定できません。

欲望の資本主義 特別編 「コロナ2度目の春 霧の中のK字回復」
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/c9444cee1e83fe252a2c4ad0a0b4f1e9

これまで記述を繰り返し行ってきましたのでリンクは改めて張りませんが
新規の産業を発生させること、コストダウン思考から脱し
長時間労働を基本とした労働体系を廃したうえで
母乳バンクはもちろん拡充する必要はありますが、
産業界が低体重児を生み出さない努力も必要かと思います。

これも一つの方法です。