障害者アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法案

障害者アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法案、
という法律が超党派議員立法で作られようとしています。

この法律について必要性を強く感じます。

2022年04月16日放送の
TBSラジオ 蓮見孝之 まとめて土曜日
の08:30過ぎの今週の気になるニュースで取り上げてくださっていました。

障害者の情報へのアクセスについても改善ができると
いいことは同感です。

ここでかつての記述。

多様な従業員とイノベーション
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/f942375b41523eaf79918b3d1b27ed67

ITツールの助けを借りて通訳や手話をプラグイン化して導入することで
補助ができる可能性があります。

最近同時配信が始まったTVerであれば
従来のテレビ放送とは異なり
プラグイン化したブラウザにより
手話アバターや日本語字幕、多言語通訳など可能性は広がります。

この方法はウクライナからの難民(敢えて避難民とは言うつもりはありません)の方への通訳の手配に関する問題に見られるような
今後長期的に多数発生する可能性があることにも補助になりうるものかもしれません。

どうお考えになるかは自由です。