サトーココノカドー

まんが「クレヨンしんちゃん」に登場する
スーパー、サトーココノカドー。

もちろんその名の表すスーパーは
言わずと知れたイトーヨーカドー

クレヨンしんちゃんの舞台
春日部近辺には現在でもイトーヨーカドーが多く、
作者がよく目にしたため登城したことが想定できます。

ここで視点を変えます。

戦後間もなく登場したサザエさんには、
今となっては珍しい酒屋「三河屋」さんの御用聞き。

このサザエさんの舞台は、
長谷川町子美術館の所在地、世田谷区付近とする文書もよく見かけます。

さらにクレヨンしんちゃんでは家は2階建て。
サザエさんでは平屋とみられます。

そしてもう一つ。
ドラえもん

空き地に今ではこれも珍しい土管が。

舞台は練馬区とされます。
そしてここでも2階建て。

ここで誰でも気がつくひとつのことがあるわけです。

その時代の等身大の一般庶民の暮らす地域が徐々に都心部から遠ざかっていること。
徐々に2階建てになっていること。

シェア
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/ef45b8e54e21456bb01b31e9de77a92f

今駅前には葬儀場ができている地区もあります。
ニュータウンに引っ越してきた子育て世代が定年を迎え、
やがて人生を終える時期です。

フラット35 part2
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/902e5f356a89f7d806abaaacd369ecf4

さらに、非正規の方々にとって手の届かない物件かもしれません。

どうお考えになるかは自由です。