2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

制度と改変

制度。 人間が作ったものです。 人間が作ったものである以上完璧ではありません。 それが検証され、 必要に応じて改善・修正されるのが航空機。 特に特徴的な一例が、 既出ですがテネリフェ島の747同士の事故。 http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/101dc721a…

創発 カイゼン

カイゼン活動。 職場の個々人が自らの視線に立って 文字通りカイゼンを行う活動です。 自主性が主ですので この考え方に近いです。 創発。 http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/1a694a8171a1bed19b5d806e1fe40861 今の日本企業ではこの自主性を重く見ず、 上…

スマートフォンのホーム画面

スマートフォンのホーム画面(ホームスクリーン)は どうされていますか。 Androidであれば、 アイコンを置くも置かないも ユーザの気の向くまま。 私個人の方法として 一個人の利用法を以下に記します。 ※ほんの一例です。 ホームスクリーンにアイコンは置か…

レンタサイクル

最近日本でも見かけるようになった、 レンタサイクル。 もちろん無人式です。 各国のレンタサイクルは大規模で、 Dodge(ダッジ)のバン (日本のミニバンよりずっと大きいもの)に、 自転車を満載し、 故障した自転車や一カ所にたまってしまった自転車を再配置…

遊び心 - カレンダー

10月に入り、ハロウィンのグッズもならび始めました。 Snoopyハロウィン仕様というTシャツも見かけています。 この10月のはじめに早くも2015年カレンダーが 店頭に並んでいます。 かわいい子犬の写真やアイドル、 風景といったもの。 今年の流行り物もカレン…

雑草魂

踏まれてもへこたれない。 雑草魂。 実はそれは人間の勝手に作り上げたイメージだったら。 先日の視点・論点のお話し「雑草魂」。 静岡大学の方のお話しです。 http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/196685.html どうお考えになるかは皆様のお考え次第で…

発想 柔軟性 依存

携帯電話の発達した現代、 困ったら電話で呼べばor探せば誰かが答えてくれます。 ※今回はよりステップを踏んで俯瞰し直して記します。 ※医学的に正確な判断に基づいているわけではありません。 正確な判断は最寄りの医師の方までお問い合わせください。 以前…

香港情勢

一連の国際情勢の不安定性。 今度は香港まで。 中国政府としてこれまでと対応を変えなければならないのは、 香港は旧英領で各国の報道拠点が 常に報道を行うことです。 CNNjでも21:00台(日本時間ベース)は香港からの生放送です。 実際に全ての情報が世界中に…

久里浜式アルコール症スクリーニングテスト

日本の依存症研究・臨床施設、 久里浜医療センターの提唱する 久里浜式アルコール症スクリーニングテスト。 http://www.kurihama-med.jp/alcohol/kast.html

東京の睡眠時間

睡眠時間や生産性に続くお話しです。 同じくThe Wall Street Journalの記事からのご紹介です。 東京の睡眠時間は短い? http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052970204162404580099192843442692 一部機械を購入した層のデータを管理・整理したもので…