2men crew

なぜ操縦士は最低二人いるのか。


これは航空の基本中の基本です。


たとえ訓練されたパイロットといえども、
誤認や操縦ミスが起こります。


人間である以上は必ず発生します。


根性論で行くと「なんとかしろ」というところでしょうが、
所詮人間ですので限界があります。
生き物ですから当たり前です。


そこで、操縦士を二人おき、
相互にチェックを行います。


一方が声に出して操縦内容を言うと
もう一人が復唱。


そして現在ただいまどちらが操縦しているかを明確にするため、
You have.(あなたが操縦しています)
I have.(私が操縦しています)


必ずどちらが操縦桿を握っているかを明確にして、
誤認を防ぎます。


人間は過ちを犯すという基本的な前提に立っているからです。


ここまで書いて、
一人で仕事を、特に一人プロジェクトというものが
どれだけ危険かおわかりになるかと思います。


人間が必ず犯す「過ち」をただしてくれる存在がないことが
一人プロジェクトの問題点です。


世の中それすらままならない、
その危険性にすら気がつかないのが現状です。