フォルダ

フォルダとファイル。


階層化するようにしています。


以前お目にかかった方の中に、
・ファイルは一つのフォルダにすべて置いている
全文検索を掛ければいい
・すぐ見つかる
とおっしゃっておられた方がいらっしゃいます。


一理ありますが、
これには問題があります。


共同作業する他人や、
引き継ぎなどのことを考えていない
というものです。


全文検索を掛ければいいというのは、
つまり、
「Indexはその人の頭の中にだけ存在する」
というものです。


共同作業をなさる方、
引き継ぎをうける方に取って必要なのは、
人の頭の中にあるインデックスや概要。


それがその人の頭の中にだけあるというのは
かなりの問題です。


こうしてはいかがでしょうか。


・案件・課題ごとにフォルダを作る


・人が見ても分かるようにサブディレクトリをたどっていくと、
 何をしようとしているか分かるように
 ディレクトリ名を階層化しておいていく


・時期ごとにフォルダを作る


などなど。


いろいろなアプローチはあるかと思います。