ベルリンのテレビ塔とエンパイアステートビル

ベルリンのアレクサンダープラッツにある
テレビ塔

プラッツというのはドイツ語で「広場」という意味です。


このテレビ塔旧東ドイツ側に存在します。
西側からバスに乗ってやってくると、
東側に入ったときから
街の面影が変わってきます。

なるほど東側とはそういうものか、
と考えさせてくれます。

実際にテレビ塔に上ってみると、
街に輪郭があることを感じさせられます。

旧東側と旧西側で建物の雰囲気に違いがあるのです。

東側は整然と区画が。
西側が雑然と。



ニューヨークのエンパイアステートビル

こちらに上ってみると、
また感じるものがあります。

ベルリンで感じた雑然とした感じだけでなく、
その雑然とした感じのなかからも、
ミッドタウンならミッドタウンの、
ウォールストリートならウォールストリートの、
リトルイタリーならリトルイタリーの
それぞれの独自の秩序ができていることを
受け取るのです。


これが計画経済と自由主義の違いか、
と感じた時です。