タクシーの広告

公共交通機関にはいろいろな広告があることは誰しも思うところです。

エステサロンや投資に関わるもの。

一時期タクシーのリアウインドウに出された広告。

商品名は敢えて触れませんが、
眠らなくても疲れが取れる栄養ドリンク。

さて、
昨今ピンクリボン運動など、がんの罹患が増えています。

よく言われる言葉として
「二人に一人」
というものもあります。

よく知られていることとして
本ブログでも幾度も触れていますが、
睡眠時間が短いとがんの発症リスクが高まること。

※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。
 正確な判断は最寄りの医師の方にお問い合わせください。

医師が指摘、睡眠不足は乳がんリスク2倍の現実
https://toyokeizai.net/articles/-/633671

そして日本人の睡眠時間の推移とがんの発症の推移について。

平均睡眠時間の推移(15歳以上)
https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/14/backdata/1-2-3-21.html

 がん種別統計情報 全がん
https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/cancer/1_all.html

睡眠時間の短縮とがん罹患者の相関が見え隠れします。

以前も記しましたが、ここでかつての記述。

がん治療と仕事の両立
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/87d6016f6158d068a1ce71bab36c471c

高コスト体質
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/fce6b2fe974154eb2fc81a73ccff195f

メルカトル図法 part2
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/5265bca1f86d05b16ad245e59b8dc3c8

欲望の資本主義2024 ニッポンのカイシャと生産性の謎
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/bfd8e6bd355954818ae79edda06c1aed

従来の仕事にこだわり続けている現状を
都市機能の仮想化により変化させることにより、
人員削減にのみに頼った現業の存続に対して解決の糸口を見出すことも可能です。

これも方法のひとつです。

どうお考えになるかは自由です。