2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

CDG

CDG. シャルル・ド・ゴール国際空港は、 ヨーロッパでも首位を狙うほどの国際空港です。本日は機能面でなく空港建築の面からお話しします。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%B…

美ヶ原

信州は松本の谷を見下ろす、美ヶ原。 ここは高原です。 この美ヶ原には美ヶ原高原美術館があります。 http://utsukushi-oam.jp/ そろそろ彼の地では初秋を感じる季節ですが、夏の終わりにいかがでしょうか。

西表島の路線バス

西表島には路線バスが少々あります。 バスを数台見ましたが、すべてデザインが異なります。 何か古めかしい感じがします。 いざ乗ってみて、車内にいろいろなプレートが張られています。 そこには「神奈中バス」と。 神奈中の中古車です。何か懐かしい感じが…

ALL ART HAS BEEN CONTEMPORARY

ALL ART HAS BEEN CONTEMPORARY すべての芸術はその時々において現代美術であった いまは古典とされる肖像画であっても、当時は最先端であったのです。

遊び心 - スリーアミーゴス

本日、踊る大捜査線の最後の劇場公開版が封切りされます。 先週、最終版のテレビドラマがあり、私も拝見しましたが、またもスリーアミーゴスがいい雰囲気で。 女子警官がAKBをチャイナドレスを着て踊っているところをスリアミの面々がおもしろ半分に携帯で撮…

東アジアの夜景

国立情報学研究所の方の同じサイトに、東アジアの夜景マップがあります。 http://agora.ex.nii.ac.jp/~kitamoto/research/rs/stable-lights.html.ja これはアメリカの気象衛星の映像です。 年を追うにつれ中国の夜景がこうこうと明るくなっているのが分かり…

日本の発電事情

国立情報学研究所の方による、日本の発電事情のマップです。 http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/energy/electrical-japan/ 現在ただいまの電力需給も全国レベルで分かります。 各発電所の種別もはっきり分かります。

美幌峠

北海道は雄大で何度か訪れています。 いくつか好きな光景の中にあるもので美幌峠から見る屈斜路湖は晴れているとすばらしい光景です。 写真で見るより是非行ってみてください。

Clear Air Turbulence

Clear Air Turbulenceというものを本ブログで何度かご紹介しています。 日本語では晴天乱気流というものです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%B4%E5%A4%A9%E4%B9%B1%E6%B0%97%E6%B5%81 目視であれば周辺の雲の様子を見ながら、ここは乱れそうだ、など…

山岳波による空中分解

これは柳田邦男作「マッハの恐怖」で登場するものです。 英国海外航空、現在のBritish Airwaysによるものです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E5%9B%BD%E6%B5%B7%E5%A4%96%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%E7%A9%BA%E4%B8%AD%E5%88%86%E8%A7%A3%E4%BA…

タバコとおしゃべり

まだ確立されていない議論です。論文を探しても確定された見解は出ていません。 タバコを吸う人同士は部署が違ってもおしゃべりに興じます。 私はタバコを吸いません。それ故、休憩室は禁煙のところへ参ります。 禁煙の休憩室は静かです。 一方喫煙室。裏話…

安倍元首相出馬

総裁選に安倍元首相が出馬するようです。 鳩山さんといい、安倍さんといい、2世3世の議員の節操のなさはあきれます。 安倍さんは「美しい国日本」という何を言わんとしているか分からない言葉を残し、任期途中で首相を降板された方です。 またその人を首班指…

The knotted gun

銃口がねじ曲がって結ばれている拳銃の像があります。 これはThe knotted gunというようです。 わたしは、国連本部とストックホルムのメインストリートで見ました。 調べてみると、このようなサイトが。 http://www.nonviolence.com/about 世界各国にあるよ…