都市と介護

都市部での介護施設建設が相次いでいます。
それでも介護施設は足りないのかもしれません。

人生100年時代を生きる 第1回 終(つい)の住処(すみか)はどこに
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/b3faf5540fbfe60263fb866cba9eea91

デイサービスやいっときの宿泊介護、
そして在宅介護を織り交ぜるなどして
やりくりができるかもしれません。

このとき
在宅勤務をして頂くとして
ご老人の介護用ベッドを置く必要もあります。

都市部の住宅は手狭な場合が多いのです。
それほど部屋は多くありません。

寝たきりでないにしても
歩くのに不自由する状態であると
フロアの間を階段で行き来することも
辛いと考えます。

そうすると
郊外や地方のの安価な1階部分がなるべく広い物件であれば、
介護用ベッドを置く部屋もでき
ご老人のフロア内の移動も楽になり
テレワークや在宅勤務をして頂く部屋もご用意頂けます。

お気に召した方どうぞ。