2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

新成人おめでとうございます

おめでとうございます。リツイートになります。https://twitter.com/pamyurin/status/685991517844971520

サーキットブレーカ

中国の市場でサーキットブレーカが幾度か発動されました。以前記したアベノミクスの行く末http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/74ec82d452ddef91d58c2c117b26abd4特に、リフレhttp://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/8547203c0338ac64013220d2c7378628世界情勢の…

水爆と核融合

北朝鮮による"水爆実験"と称する、核実験がありました。東アジアの緊張を高める行為です。ニュース等で水爆とは何か、という報道がたくさんありましたが、水爆 = 核融合原爆 = 核分裂(現代の原発と同じ原理)です。ここで核融合とはそもそもなんなのかと思わ…

さだまさしさんと映画

映画「長江」。若き日のさだまさしさんは長江の最初の一滴を見たいというロマンひとつで、映画のフィルムを回し続け、30億円以上の借金を背負いました。後年さださんは借金を全額返済し、振り返りながら一言。借金が「やけくその起爆剤」。いろいろなことに…

Let it be

The BeatlesのLet it be.Let it be = あるがままにもがくのも一興。どっしり構えるのも一興。自然を受け入れる。大事なことです。

アポロ・シアターのアマチュアナイト

ニューヨークの125丁目、ハーレムにあるアポロシアター。殿堂です。有名なアマチュアナイトというものが、水曜夜に開催されます。運営やその他のことはいろいろな記述がありますので、他をご参照ください。このアマチュアナイト、最初にプロが歌にタップにと…

unicef news

日頃いろいろな疑問を持つことがあります。人間ですから当たり前のことです。日頃の疑問は日頃の疑問。進歩につながります。一方でこんなニュースがあります。unicef newshttp://www.unicef.or.jp/news_bn/news_2016.html自分の置かれている立場がわかります…

化血研

化血研への業務停止が決定しました。この中で報道されているのが、これまでの慣習を変える勇気がなかった。日本人はこれを笑うかもしれませんが、大なり小なり日本企業が抱える問題で、日本のどこでも見受ける光景と考えられます。既におかしくなっているが…

モスク

ある国でモスクに行ったことがあります。凜とした空間でムスリムの祈りの場所であることを雰囲気でわからせる存在です。モスクの中で接する多くのイスラム教徒の方は、丁寧です。実際に接してみると、いいのになぁと考える次第ですが、それも複雑系の世の中…

ロックンロール・マクドナルド

最近日本マクドナルドに元気がありませんが、マクドナルドの本拠地、シカゴに象徴的な店舗、ロックンロール・マクドナルドがあります。このお店、2階に世界のマクドナルドの写真やアイテムの展示があります。ここを見ていると、世界中のマクドナルドが基本的…

初詣

初詣に出かける。初詣に行くことができない方もこの世の中にはたくさんおられます。初詣に行けるだけでも十分です。

鎖国と世代間連鎖

ある方から伺った話です。日本は鎖国の影響が文化風習の面で残っている。※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。 正確な判断は最寄りの医師の方までお問い合わせください。これは世代間連鎖もひとつの要素であると考えられます。日本でのみ…

人は人

他人様は他人様。他人様の意見はその人の世界観。これまで触れてきたとおり、大きな影響を与える親の生活様式から来る考え方(世代間連鎖)や、その人がそれまで生きてきた生活様式・成功体験から考え方はできあがっています。世代間連鎖 part2http://blog.goo…

初天神

上方落語の演目です。初天神正月から2月ぐらいまでにかけて演目として上ることが多いようです。話のネタは有名ですが、屋台が出ているとあれ買ってー、これ買ってーと始まるお子さんとその父親という構図です。ほほえましい中にもいろいろな描写が見え隠れし…

生産性の考え方

生産性について何度も記してきました。ここで将来の糧となる基礎的なことには着目せず、短期的な単純作業をいくらこなしたかだけに目が行く方も多いようです。先に触れた記事(1本前)にあるように、単純作業はロボットに置き換え可能となります。長時間労働と…

長時間労働とロボット

野村総研によるレポートです。日本の労働人口の約49%が、技術的には人工知能等で代替可能にhttps://www.nri.com/jp/news/2015/151202_1.aspx この推計があたると、単純作業やそれに準ずる作業がロボットに置き換えが可能となります。また、クリエイティブな…

行列

あけましておめでとうございます。本年も静かに記して参ります。年明け早々、神社仏閣へ初詣に参りました。見慣れた参道も人で大賑わいで一変しています。たいへんな数の参拝客ですから、境内に入るまでに並ぶこととなりました。じーっと参道で並んでいると…