2020-01-01から1年間の記事一覧

三島由紀夫 50年目の"青年論"

2020年11月21日放送のNHKスペシャル三島由紀夫 50年目の"青年論"番組中、目つきが違っていて人格がいくつもあるように見える、ここ数年三島由紀夫の著作に若い人の人気が集まっていると。※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。 正確な判断…

秋晴れ

街路樹も色づき、空は秋晴れ。いいなぁ。

恩師の言葉

コロナ禍の中受験勉強に励む学生・生徒さんも多いかと思います。学習時間がとれず焦るかもしれませんがここで昔恩師から頂いた言葉を。私立大学には国立大学を定年退官した教官が多く居て、教えたくて仕方がない人も多くいる。本当に勉強したければ、手ぐす…

こども食堂の経営難 part2

以前の記述から。こども食堂の経営難https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/435384777ea1e80c38125c6864c8e0c2この中で可能なら非正規労働の方にもテレワークをと記しましたが、なかなかPCは難しくてという方もおいでと考えます。テレワークができる方が地方に…

宅配便

ものを送る、通販を利用するなど、私もよく宅配便を利用させていただきます。コロナ禍の昨今運転士さんの努力にも頭が下がります。さて、この宅配便、翌日配達がモットーです。一方で翌日配達がすべての荷物に対して必要か、という疑問もあります。翌日配達…

赤の他人

きゃりーぱみゅぱみゅのなんとかぱんぱんラジオで、きゃりーさんがひとこと言ったのがなんともきゃりーぱみゅぱみゅさんらしくていい。「しょせん赤の他人じゃん」その割り切りは非常に大事。

メンバシップ雇用と成果主義

いまの日本企業のあり方として、メンバシップ雇用と成果主義を併用している現実があります。日本企業は失われた20年として長期低迷の中にあり、ますます目先の利益に目を奪われ新しいことは生み出せず、コストダウンに頼り、量的緩和におんぶに抱っこです。…

#138 一年後の事態は予測不可能!あえて考えてみました。 ~ 久米ネットより

久米ネットから。#138 一年後の事態は予測不可能!あえて考えてみました。https://knock-knock.tokyo/kume-net/movie/524第3波が起こりつつある昨今GoToキャンペーンのあり方も国民に丸投げされましたがその税金からまかなわれる費用は将来にツケを残し…

第一生命 大井本社

東名高速を東京から走り、ちょっと走ったところに大井松田インターがありますがこのインター脇に突如そびえるのが第一生命 旧大井本社。大井第一生命館ビル(Wikipediaより)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%BA%95%E7%AC%AC%E4%B8%80%E7%94%9F%E5%…

三遊亭圓歌さん

三遊亭圓歌さんとして長らくその名をとどろかせていたのが先代の圓歌さん。私も何度かその高座を聞かせていただきましたが、口が悪くも優しい視点の中澤家の人々は何度聞いても楽しいものでした。先代の圓歌さんの弟子、当代の三遊亭圓歌さんの高座も何度か…

小柴昌俊さん死去

ノーベル物理学賞受賞者の小柴昌俊さんが亡くなられました。自ら落ちこぼれと称して後進の指導や環境作りに邁進される姿は生き様の鏡です。勉強させていただきました。

カンボジア情勢

以前よりカンボジアを巡って中国からの動きがあるとご紹介しておりましたが、先日このようなニュースが。Another U.S. facility demolished at Cambodia base--U.S. think-tankhttp://www.asahi.com/ajw/articles/13917142香港での動きだけでなく不穏な時代…

季節の移り変わり

季節の移り変わりもいいなぁ。

介護タクシーとタクシー

介護タクシーというものが街に現れてしばらく経ちます。福祉車両が使われ、介助が必要な方も利用できます。一方で通常のタクシーへの車いすの方の乗車拒否も時折ニュースになります。車いすの乗降には手間が掛かる上、通常の料金と変わらないため面倒くさい…

大学病院

大学病院にいくと、病気のお子さん、お体の不自由な方、介助が必要な方、様々な方がいらっしゃいます。人間模様が垣間見えます。

デジャブ - 45/47体制 part2

以前の記述。デジャブ - 45/47体制https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/01ce502877e828387e4cd26e5f51750b再びデジャブを見ることになるかは申し上げません。

脱炭素

日本もようやっと脱炭素に向け動きが始まりました。それ自体は歓迎します。ヒートアイランド現象 part3https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/0fce7216334cccd45165110b2809a150集積した電力の大消費地にエネルギーを送り込む図式そのものを改め、可能な方はご…

こども食堂の経営難

昨今こども食堂の経営難が伝えられています。日々の食生活に困る家庭では、職を得るために大都市部にお住まいになる傾向があり、そういった大都市の下町にこども食堂が多く存在します。そもそも職を得るために大都市部に住む現実が解消されると問題の多くは…

大深度地下

日本で大深度地下の利用が促進されています。霞が関ビルhttps://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/f84aa7b67a27d1d975505904fab3c5f7シェアhttps://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/ef45b8e54e21456bb01b31e9de77a92f鉄道というシェアする移動手段を基本としているた…

#135 僕が最近一番頭に来ている言葉遣いは!! ~ 久米ネットより

久米ネットより。#135 僕が最近一番頭に来ている言葉遣いは!!https://knock-knock.tokyo/kume-net/movie/519私個人としては言葉遣いに腹は立たないものの、大深度地下利用に対する警鐘と考えます。

霞が関ビル

日本初の高層ビルとして知られる、霞が関ビル。霞ヶ関ビルディング(Wikipediaより)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%9E%E3%81%8C%E9%96%A2%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0この記事を参考にすると、起工は1965年とあります。ち…

光盤行動

いま中国で光盤行動といわれる活動が中国共産党主導で進められています。それがそのニュース。なぜ? 中国で「食べ残し」禁止令https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200914/k10012616961000.html中国では近年アフリカ豚コレラにより多くの豚が処分されていま…

バイデン氏勝利

バイデン氏勝利のニュースが伝わってきました。アメリカ国民が立ち上がった結果と考えられいい兆しと考えます。Qアノンhttps://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/17f274cedfdcab9ab7024aea8396cea5バイデン氏は団結を訴えていますが、トランプ支持者の精神状態か…

さくらの葉

大分色づいてきたなぁ。秋も深まる。

Blue Note Live

ニューヨークのマンハッタン南部にあるBlue Note.ご存じの方も多いかもしれませんが、趣味で記します。このBlue Noteもインターネットライブ配信を行っています。Blue Note Streaming Livehttps://www.bluenotelive.com/日本に居ながら本場のJazzをお楽しみ…

THE FAMILY 10.31

少しはゆるい投稿を。昨夜ハロウィーンの夜に初めてのインターネットライブを。 Kyary Pamyu Pamyu Online Halloween Live 2020 「THE FAMILY 10.31」https://kyary.net/thefamily技術的な課題はまだあるものの新しい流れもまたいい。ロックで、ファンクなき…

問い直される"あなたの仕事”

今週はNHKスペシャルからのご紹介が多くなります。2020年10月25日のNHKスペシャル問い直される"あなたの仕事”https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/MV96WLLX17/テレワークができないエッセンシャルワーカーの方々、特に医療従事者の方々の…

#129 あのドラマを見て思うこと そして、次回 ~ 久米ネットより

#129 あのドラマを見て思うこと そして、次回https://knock-knock.tokyo/kume-net/movie/513 死ぬことを決意した方にはなかなか届かないかもしれませんが、生きているといいこともあるものです。

大東急

大東急と聞いて、分かる方、分からない方、さまざまかもしれません。大東急(Wikipediaより)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E6%80%A5戦時下の措置とは言え、関東一帯を支配する大私鉄が形成されました。本ブログで記して参りましたが、鉄…

台湾とチェコ

東アジア内部の話は黙っていても入ってくるので少し変わった視点を。Tsai touts strong Taiwan-Czech friendship, emphasizes shared valueshttps://focustaiwan.tw/politics/202010120022しばらく前にチェコは台湾に使節団を送り、ロシア、中国と緊張関係が…