旅行記

クリスマスイルミネーション

クリスマスイルミネーションが見られる時期になりました。アジア一帯で有名なクリスマスイルミネーションは、香港のそれだと考えています。ビルの側面いっぱいにサンタクロースやトナカイが描かれ、街中がクリスマス一色です。さて、今年香港では大規模なデ…

ギャレット ポップコーン

シカゴ名物 ギャレット ポップコーン。最近日本国内でも展開しています。流行に疎い私ですが、日本ではなくシカゴで食べてみました。ちょっとだけ食べてみたいと思い、シカゴ市内の本店へ行ってみました。最小のサイズを聞いてみると、かなり大きいサイズ。…

ヨーロッパの鉄道

これはよく記述を見かけることが多いようです。ヨーロッパの鉄道事情。座席に犬が座っています。しかも大人しい。みな当たり前に気にせず。猫はさすがにケージに入っていました。動くからでしょうね。自転車。自転車専用車が連結されている国もあります。自…

ガンメルスタット教会街

スウェーデン北部、 バルト海に面した街Lulea(ルレオ)。 冬の間凍ってしまうバルト海から、 暖流の流れる不凍港のノルウェーはナルビークまで 鉄道が走ります。 ラップランドの真ん中を駆け抜けるわけです。 この鉄道が大きく内陸に進路を向ける街 ルレオに…

スカンジナビアのテレビ番組

スウェーデンやノルウェーを旅しながら、 夜ホテルでテレビを見ました。 テレビを見ていると、 その国の雰囲気が垣間見えます。 よく覚えているのが 歌詞を当てるクイズ番組。 曲の一部がスタジオに流れ その後に続く歌詞を歌ってみてください、 というもの…

ストックホルム市庁舎

ストックホルム市街地中心部に ストックホルム市庁舎があります。 この市庁舎、ノーベル賞受賞者を祝う晩餐会が開かれる場所です。 一般に公開されており、 案内役の方が庁舎内を案内してくださいます。 一般的なお話しはネット上の様々な部分にありますが、…

Tim Hortons

Tim Hortons これはカナダで有名な ドーナツのチェーン店です。 ハイウェイを走っていたり、 街中で時折見かけます。 ハイウェイに面した店舗では、 いつも車がいっぱい、 店の中には人が行列を作っています。 列を作っている方は比較的ふくよかな方が多いよ…

レンタサイクル

最近日本でも見かけるようになった、 レンタサイクル。 もちろん無人式です。 各国のレンタサイクルは大規模で、 Dodge(ダッジ)のバン (日本のミニバンよりずっと大きいもの)に、 自転車を満載し、 故障した自転車や一カ所にたまってしまった自転車を再配置…

シカゴ美術館

シカゴの中心部にある「シカゴ美術館」。 ミシガン湖にほど近く、 晴れた日にはすばらしい光景が見えます。 このシカゴ美術館は「印象派」の作品が 多く集まることで知られます。 とある階の展示室に入ると、 何とも言えない色鮮やかな、 でもすごく柔らかい…

スーツケース

スーツケースは消耗品です。 カーゴとして積む時に、 投げる、というより、ぶん投げる、 とあう言葉が合うほど派手に乱暴に扱われます。 1回使えば傷だらけです。 しばらく使っているとガタがきます。 それだけ消耗品で売れるからこそ、 あちこちでCMを見か…

シカゴピザ

ご当地グルメというものには 大変おいしいものがたくさんあります。 シカゴにも Chicago DeepDish Pizza というものがあります。 普通ピザというと薄い円盤状のものですが、 シカゴのピザは 金属のすき焼き鍋の小型版のようなものに入って焼かれ、 文字通りD…

沖縄のおばぁの悩み

先日の記事でご紹介した沖縄のおばぁ。 http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/2bc3d2c3ad27d311300e897fc03db15c 話の続きがあります。 ※あくまでそのおばぁの主観です。 うちなーの男は働かない。 酒ばっかり飲んで。 堪え忍ぶ女性は多いのです。

百日写真

百日写真。 この言葉を聞いたことはおありでしょうか。 これは沖縄の風習です。 赤ちゃんは生後100日経つと、 「百日写真」を撮ることになっています。 これを伺ったのは 10年以上前、 JALの羽田発沖縄/那覇行きの最終便の機内。 偶然となりに居合わせた 沖…

Marimekko

フィンランドを代表するブランド。Marimekko. 北欧流のおしゃれさが漂っています。 どういうものか見てみたくて、ヘルシンキ市内のお店に行ってみました。 店内は鮮やか。 来ているお客さんも、おしゃれなおばあさんからおばさま、おねえさままで色とりどり…

スタンド

街のスタンド。色々あって面白いですね。 ウォールストリートなどニューヨーク等の街では、パンを売るスタンドがあり、新聞を片手にパンを買いながらオフィスに向かう姿が見られます。 仕事を進める前に早めに職場に入って、朝食を取りながら頭を整理するの…

オペラハウス

シドニー・オペラハウス。 これも日本人ががっかり名所として声を出す場所です。 実は変わり者の私はここにもがっかりしませんでした。 シドニーの街の真ん中、サーキュラーキーという船着き場のすぐそばです。 このサーキュラーキーには時折日本の南極観測…

小便小僧

ベルギー・ブリュッセル。 パリの趣も少しありつつ、ヨーロッパの中央に位置するいわば小京都。 この街にある名所「小便小僧」。 世界三大がっかり名所として知られています。 が、私はがっかりしませんでした。なぜか。 衣装が面白かったからというのが理由…

春の訪れ

そろそろ春の訪れを感じることができます。 千昌夫の北国の春よろしく、コブシが咲く北国の春はまだしばらく先です。 さて、日本の北国を遙かに超える極寒の地、アラスカの春はまだ遠いようです。 アラスカの方々も同じ人間なので春が待ち遠しいと見えて、こ…

自転車通勤

日本ではなじみの少ない、自転車通勤。 北欧ではごく一般的です。 よく自転車を見かけるのは、オスロ・アムステルダム・ストックホルムなど。 ヘルメットにスーツにと日本では考えられないスタイルでオフィスへ向かっていきます。 何とも健康的です。 もちろ…

ハチ

バルト三国を旅すると、ミツバチをよく見かけます。 都市間の移動の長距離バスでブーンと何かよってくるなと思うと、ミツバチです。 乗客は皆涼しい顔。 ある街でもブーン、ブーン、ブーン。 集会をやっていましたが払うわけでもなく、そのまま普通にやって…

タクシーの運転手さん

タクシーの運転手さんもなかなかです。 香港の方は英語を皆しゃべると思ったら間違いです。 中にはしゃべらない方もおられます。 旺角(モンコック)という街へ向かおうと英語で伝えようとすると、私分かりません、という感じ。 そこで我々日本人には「筆談」…

人間の鎖

昨今時折見かける「人間の鎖」ですが、過去に存在したもので代表的なものが、Baltic Wayと呼ばれる、バルト三国の人間の鎖です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E9%96%93%E3%81%AE%E9%8E%96 http://en.wikipedia.org/wiki/Baltic_Way 実際のエスト…

KGB博物館

リトアニアはヴィリニュスにはKGB博物館というものがあります。 ここは旧ソビエト時代にKGBの拠点として使われたものです。 KGBは言わずと知れた旧ソビエト時代から続く、情報機関。 日本では、戦前の特高(特別高等警察)にあたるようなものです。 「風立ちぬ…

日本語

日本語を思わぬところで聞くときがあります。 バルト三国のとあるホテルのフロントでバスターミナルまでの道を聞いてみました。 英語で話していると突然、日本語が混じります。あれ?となるわけです。 「私日本語ちょっと話せます。」 こんなところで日本語…

ラップランドのトラック

ラップランドの真ん中を早朝レンタカーで走ると、いろいろなものに出会います。 トナカイほか野生動物・朝焼け。 ラップランドの真ん中にはいないと思っている、夜行のトラックなんかもいます。 山を越えた反対側のノルウェーはナルヴィークまで走るのかもし…

JFKの生家

ボストン近郊の住宅街にJFK(John F. Kennedy)の生家があります。 この生家、展示公開されていて中に入ることができます。ただしガイド付き。 生まれたての頃に入った「ゆりかご」もあります。 普通は、手元のガイド装置のボタンを押すと、自動音声で案内が流…

クリスピークリームドーナツ

一時は長蛇の列で買うのが大変だった「クリスピークリームドーナツ」。 今でもかなりの人気です。 ロンドンなど諸外国では、スーパーに置いてあり自分でトングで取ってレジに並ぶ店もあります。 ところ変われば品変わる。品物は変わってないですね。 売り方…

ダークサイド

福祉国家のフィンランド。街を歩いても、お金を恵んでくれという人はまずお見かけしません。 でももちろんダークサイドはあります。 ヘルシンキ中央駅の端にスロットマシンが。朝の通勤ラッシュを横目にスロットマシンに釘付けです。 きれいだけではないので…

日本の杖はアルミ製のイメージ。 灰色で金属のような。 ヨーロッパの杖(歩行器)はこんな感じ。 http://cnsuncare.en.alibaba.com/product/206784508-200182145/Euro_style_Forearm_Crutches.html 障害があるからと言って事務的に扱われることはないことがこ…

フィンランドこども観察

ヘルシンキの中心部を歩いていると、こどもの姿をよく見かけます。 まず、中心部の公園でも蛍光色のおそろいのジャケットを着た幼稚園児が集まって遊んでいます。 蛍光色のジャケットはもちろん安全対策。 ジャケットを着せるあたりしっかりしてると感じます…